1 お問い合わせ(相談のご予約)

まずは、お問い合わせフォーム 又は お電話にて、お気軽にお問い合わせください。

24時間受付中!

受付時間 8:00-20:00 [ 土日も対応 ]

2 初回のご相談(無料)

土日祝日のご相談、出張 又は オンラインによるご相談も可能です。
ご希望を把握するため、まずはじっくりお話を伺います。

3 お見積もり

伺った内容をもとに必要な手続きをご案内し、お見積もりを提示します。

4 ご契約

お見積もりにご納得いただけたら、ご契約となります。

5 預かり金のお支払い

実費に充てるため、業務の着手時に預かり金(原則3万円)をお支払いいただきます。
   報酬は後払制としておりますので、ご安心ください。

6 業務の開始

公正証書で遺言書を作成する場合、概ね以下の流れとなります。

①推定相続人の確認

必要に応じて戸籍類を収集し、相続人を把握します。

②相続財産の確認

不動産、預貯金、有価証券等の財産を把握し、財産目録を作成します。

③遺言内容の打ち合わせ

遺言書を作成しようと思ったきっかけ、誰にどの財産を渡したいか、ご家族への想いなどを詳細にお伺いします。

④遺言書原案の作成

伺った内容をもとに、あなたに適した遺言書の原案を作成します。

⑤公証人との打ち合わせ

遺言の内容に関することや、公証役場に赴く日程の調整など、公証人とのやりとりを当事務所が代行します。

⑥遺言公正証書の作成

公証役場に赴き、遺言書を作成します。

別途費用がかかりますが、公証人に自宅や病院まで来てもらうことも可能です。

7 業務完了のご報告

お預かり資料等をお渡しして、業務完了となります。

8 報酬のお支払い

請求書を発行させていただきます。後日、お振込みにてお支払いください。